1. ワーキングホリデー滞在期間の12ヶ月間に何をするか。目的別おすすめスケジュール記事を紹介

ワーキングホリデー滞在期間の12ヶ月間に何をするか。目的別おすすめスケジュール記事を紹介

公開:2016.03.13 (最終更新:2024.12.11)
ワーキングホリデー滞在期間の12ヶ月間に何をするか。目的別おすすめスケジュール記事を紹介

著者情報

ワーホリハッカー編集部

ワーホリハッカー編集部

ワーキングホリデー・留学経験者を中心に構成されています。
エージェントや旅行代理店に縛られない中立な立場での執筆を行っています。

ワーキングホリデーで海外に行こうと思っているあなた。
12ヶ月間の滞在期間で何をしますか?

今回は滞在の目的を「語学力」と「仕事」に分けておすすめスケジュール記事をご紹介します。

ワーキングホリデーで語学力を上げたい

ワーキングホリデーでは語学学校に通うことができます。
ワーホリでの滞在で語学力を上げたいと思っているあなたはこの制度を最大限に生かしてくださいね。

なお語学学校にどれぐらいの期間通えるかは国によって異なります。
ワーホリで人気の国にはこちらのルールがありますよ。

  • オーストラリア:4ヶ月
  • ニュージーランドとカナダ:6ヶ月

しかし実際に仕事をして触れる英語が生きた英語です。
現地で働く予定がなかったあなたも、残りの期間はアルバイトをして実戦経験を積みましょう。

詳しいスケジュールはこちらの記事を参考にしてみてください。

ワーキングホリデー

語学力UPが目的のワーホリにおすすめの12ヶ月間の滞在プラン

ワーキングホリデーで海外に行き語学力を上げたいと思っているあなた。こんな12ヶ月間の滞在プランはいかがですか?

ワーキングホリデーでバリバリ仕事をしたい

ある程度、語学力があるあなたはバリバリ仕事をしたいと思っているかもしれません。

しかし最初は語学学校へ通うことも検討してみてください。
まず現地の生活に慣れることが一番大事。
学校に通うことで生活のリズムが作れますし、ローカルの情報もゲットできます。

さらに語学学校では求人の情報を紹介してくれることもありますよ。
なおワーキングホリデーのビザで働くときにルールがあります。

同じ雇用主のもとでどれぐらい働けるかが国によって違うんです。

  • オーストラリア:6ヶ月間 (例外的に1年働ける場合があります)
  • ニュージーランドやカナダ:12ヶ月間

カナダやニュージーランドに行くあなたもせっかくの機会です。
いくつかのところで仕事を経験することをおすすめします。
自分のスキルや英語力のアップが見込めますよ。

詳しいスケジュールはこちらの記事を参考にしてみてください。

ワーキングホリデー

海外でバリバリ仕事をするのが目的のワーホリにおすすめの12ヶ月間の滞在プラン

ワーキングホリデーで海外に行きバリバリ仕事をしたいと思っているあなた。こんな12ヶ月間の滞在プランはいかがですか?

まとめ

ワーキングホリデーと一言でいっても滞在の目的によって12ヶ月の期間をどう過ごすかは変わってきます。
自分が滞在中に何をしたいのか、しっかり考えて計画を立ててみてくださいね。